※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…9×7センチ
高さ…2センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
食パン皿 豆
窯出しのときには、まるで良い匂いがしてきそうな、食パンをイメージして作ったお皿の豆皿です。形もサイズもとっても愛らしくて、気に入っています♪
パンの白い部分には化粧泥をかけて仕上げています。縁の耳の部分は、こんがり焦げ茶色。
パンのお供のジャムやバターをのせても良いですし、醤油皿としても活躍してくれそうです。どんな風に使おうか♪と考えるだけでもウキウキしてしまします。
焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
大・中・小…そして豆!と、食パン皿の家族が増えました♪♪それぞれひとまわりずつサイズが違うので、重ねて置いておくだけでかわいらしい感じです。家族で使ってもかわいいですし、用途で使い分けても楽しいと思います。
→
「食パン皿 小」、
「食パン皿 中」、
「食パン皿 大」
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁の部分は均一に焦げ茶色ではなく、ベージュっぽく発色しているところもあります。
ワンプレートの豆皿に
全てを平らな1客のお皿にのせるワンプレートのごはんの時は、汁気のないものが基本。でも、汁気を受け止めてくれて、ちょうどいいサイズの小皿があれば、バリエーションも豊かになりますよね。「食パン皿 豆」は、まさにそのサイズなのです!
「チャコール ゆるしかくプレート 大」にトーストをのせてワンプレートにしたこの日は、梅のマリネを豆皿に。にんにくで香りづけしたオリーブオイルで、小えび・アスパラガス・しめじを炒めて……梅と、しょうゆ・みりんで味付け。マリネ液が多く垂れても気にせず、安心していただけました♪
にんにくの香りと、梅の程よい酸味は、食欲増進の効果もありそう。次第に暑くなるこれからの季節にぴったりの副菜でした。
2019年5月 カワハラ
やっぱりジャムのお皿として
オシャレでおいしそうなジャムがたくさんあって、もう、選べない!食べきれない!という昨今。厳選に厳選を重ねて購入したジャムは、瓶から器に出して大切に味わっていただきたいと思っています。そんなときには、やっぱり「食パン皿 豆」がピッタリ! ひとりでニヤニヤしながらいただいています♪
2018年6月 ヨシザワリエ
小さなサイズのものに合わせたい♪
色々な小さなサイズのものと合わせたくなる「食パン皿・豆」。ひとくちサイズのあんぱん、チョコレート、ドライフラワーや木の実など色々のせてみました♪♪
食パンに合わせるジャムやバター入れとしてはもちろん、薬味や醤油皿など「和」の使い方でも楽しく使えそうです。
2016年12月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、大・小の鉄点や小穴、細かい凹凸が見られます。釉薬の流れが感じられるものや、化粧泥をかけた白い部分に泥ヒビが見られるものもあります。土に含まれる小石が表出しているものや、小石があったところが穴になっているものもあります。
裏側の様子もご確認ください。釉薬の流れや溜まりが分かる部分、小穴が見られる部分があります。底面に焼成中についた跡が残っているものや、化粧泥がついて白くなっているものもあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。