商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

森と鳥のまるざら(旧ページ)

販売価格 1,500円(税込1,650円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※こちらは、現在使われていない旧ページです。
現在は、「森と鳥のまるざら」のページで販売中です。
「森と鳥のまるざら」






※周囲の小物は含まれません

サイズ  
外径…19.5〜20センチ
内径…18センチ
高さ…2.5〜3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





森と鳥のまるざら

山にはたくさんの美しい木々。実を付けているものもあれば、葉が生い茂ったものも。ひとやすみするのはどの木がいいかしら?あの木がいいな〜!なんて話ながら森の上を悠々と飛んでいく鳥の家族をイメージした器です。ちなみに…「鳥と雲の皿」の鳥の物語の続編です♪♪
色は「ブルーグレー」で仕上げました。ツヤのない、スモーキーな感じの青色です。
深さが少しあるお皿なので、ソース程度の汁気なら受け止めてくれます。食事の時間はもちろん、おやつ皿としてもカワイイと思います。



わずかに傾きや歪みが感じられるものもあります。焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、色合いは均一ではありません(下写真1枚目)。また、真上から見ると、正円ではなくいびつに感じられるものもあります(下写真2枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつで、一客一客で大きさ・形が微妙に異なります。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。また、縁の部分は釉薬が薄くなっているので、素地の色が感じられるもの、ざらざらとした手触りのものもあります。





簡単なランチプレートとしても♪



モーニングプレートやランチプレートとして使ってもとっても可愛いと思います。
「鳥と森のまるざら」と同じ、飛んでいる鳥の模様を入れたシリーズ、「鳥と雲の皿」を一緒に使って、親子でランチを楽しむというのもおすすめです!サイズ的には「鳥と雲の皿」をお子さん用、「鳥と森のまるざら」をお母さん用で使うとちょうどいいかなと思います。
最近、栗原はるみさんの料理本でコレはいい!と思った…チキンライスと卵を別々に盛り付けて作る『オム&ライス』。 プレーンオムレツとチキンライスが別々に横に並んだ姿が可愛い、さすがな発想!のレシピなんです♡
チキンライスをそれぞれのお皿に合いそうな型で…と、子ども用には「白いマーガレット小鉢」、大人用には「白いデリカップ オーバル(廃盤)」で型抜きしてお皿にのせて、隣にオムレツを並べました♪
食べ進めると見えてくる鳥が雲や森の中を飛んでいる模様から、親子で鳥のストーリーの続きのお話を考えながらご飯を楽しめると思います♪ぜひ親子で使ってみてください。

2019年5月 ナカハラ


鳥の家族がやってきて♪


 
那須の自然派レストラン アワーズダイニングさんの鳥の形の「メープルビスケット」を並べて、まずは楽しんでみました。那須の森を飛んでいたら、素敵なレストランから出てきた鳥さんと出会って…というストーリが思い浮かんだりして♪*
黒磯で開催されたRARI YOSHIOさんのイベント限定で販売されていたクッキーで、貴重なものをお持ち帰りできて嬉しくなりました。いつか訪れてみたい!と思っている憧れのレストランのクッキーは、ほっぺたが落ちそうになる美味しさで、またどこかのイベントで巡り合いたいなと思うお味でした。
風景をデザインした総柄の器はどこかイヤーズプレートのような雰囲気も♪
食卓が楽しくなりそうな予感がします。
>自然派レストラン アワーズダイニングさんHP

2017年3月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や青い点、小穴や凹凸があります。釉薬のムラや溜まりが感じられる部分もあります。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点や青い点、小穴が見られます。釉飛びが見られるものもあります。釉薬の流れが分かる部分や、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。中には、底面に釉薬のハネが見られるものもあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ