初めてのお客様へ

こんにちは。生活陶器「on the table」へようこそ。

生活陶器「on the table」は益子焼の窯元「よしざわ窯」のオンラインストアです。
益子の里山の緑に囲まれた作業場で、
窯のメンバーたちと毎日つくっている器をご紹介しています。

「It's best to leave the dishes on the table.」
~器は毎日の食卓でつかわれるのが一番!~
という想いで生活陶器「on the table」という名前にしました。

毎日の食卓がちょっと楽しく、
料理をつくる元気がでてくる、
そんな器をお届けできたらいいなと思っています。

そして、当店の器はすべて手作りです。
そのため全体的にいびつな形で、
同じデザインの商品でも
形や釉薬のかかり具合・色の出方・柄などが多少異なります。
また、テーブルに置いたときに若干のがたつきが感じられるものもあります。

手作りの風合いや、
器ひとつひとつの個性を楽しんでいただけるとうれしいです。

もし「まっすぐ」とか、きれいな「まる」といった
形やラインの整った器をお探しでしたらおすすめできません。

ご不明な点などがございましたらお気軽にお尋ねください。

生活陶器「on the table」の見方

生活陶器「on the table」には、様々なページをご用意しています。

たくさんの器たちのことを書いた、それぞれの商品ページをはじめとして、花の器や動物の器、線刻模様の器、西洋風の器…等々のカテゴリ分けをしてみたり、サラダボウルやカレー皿、お茶碗、カップ等の用途・形で分けてみたり。
個性豊かな器たちを組み合わせた、セットのページもあります。

それから、よしざわ窯の日常をつづった、ちょっとした読みものの「写真日記」や、「よくあるご質問」のページもご用意しています。

ぜひ、あちこちのページをひらいてみてください♪

◆画像の転載・転用はご遠慮ください


◆転売目的でのご購入は固くお断りいたします

SOLD OUT商品の次回販売について

よしざわ窯の器は、約700種類あります(2019年8月現在)。

その中から、それぞれの器を年に1~2回くらいのペースで製作しています。
季節に合うものだったり、新しい素敵な使い方を思いついたものだったり、しばらく製作していないものだったり、リクエストをたくさんいただいたものだったり……そんな感じの理由から、順番に製作しています。

なので、現在SOLD OUTになっている器たちも、順番に製作していく予定です。
*色々な理由でしばらく(1年以上)製作できないこともあります。どうぞご了承ください。

無事に焼き上がった際には、こちらのネットショップ生活陶器「on the table」で販売いたします。ご覧いただけると、うれしいです。

入荷はメルマガでお知らせしています

次回の入荷日や、入荷予定の器たちのラインナップは、毎週配信するメールマガジンでお知らせしています(時々、お休みの週もあります)。もしよろしかったら、ご登録ください。
*au(「ezweb.ne.jp」や「au.com」等)のメールアドレスをご登録予定の方は、こちらのページをご確認ください。


メールマガジンのご登録


器のお取り扱い方法について

陶器を使うのは初めてという方にも安心してお使いいただくために、陶器の特性や、使い方の注意点をまとめたページをご用意しました。
「器のお取り扱いについて」のページをご確認ください。

ご注文方法について

詳しいご注文方法や、商品の発送、お支払等については、「ご利用ガイド」のページをご確認ください。

ラッピング(有料)について

オリジナルラッピングをご用意しています。
ご注文者様以外の宛先にお贈りすることも可能です(備考欄に「直送ギフト希望」とご記入ください)。
ご希望の場合は、ラッピング資材を商品と一緒にカートに入れ、備考欄にお包み分けのご指定をお願いいたします。
詳しくは「有料オリジナルラッピング」のページをご確認ください。

pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ