※周囲の小物は含まれません。
サイズ
径…22.5〜23センチ
高さ…5〜5.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*2024年11月より、価格を変更しました。
白いコサージュのお鉢 大
表面に凹凸をつけて、少し立体的に花を表現した大鉢です。この器が初めて出来上がったときに、コサージュみたい!と思ったので、「コサージュのお鉢」と名前をつけました♪
色は少しグレーがかった感じの「白」。ツヤツヤ、つるつるとした質感で、細かい鉄点が全体に見られます。釉薬の流れが良く分かる部分もあります。
深さのある大鉢なので様々な料理と相性が良く、ひとりごはんの時はもちろん、食卓に並べるおかず鉢としても使えて、活躍の場が多い器だと思います。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
夏の大皿料理に
じめじめと蒸し暑い季節でも、つるんと喉ごしのいい水餃子は美味しく食べられますよね。酸味や辛味もきかせた薬味たっぷりのタレをかけると、ますます食欲がわいてくるのでこの季節のオススメメニューです!我が家で水餃子を作った時は「白いコサージュのお鉢 大」にドーンと盛り付けてテーブルに並べます。食卓が華やかになりますし、とても爽やかで涼し気にも見える気がするので、夏にピッタリだと思います。
ちょっとかわいい雰囲気もプラスしたいなと思い、たれ皿には、
「グレージュ 八角洋皿 小」を合わせてみました♪
何年も前に参加したお料理のワークショップで覚えた技なのですが、水餃子のタネにきゅうりを入れると爽やかで美味しいんです。私はその日の気分で、パクチーやディル、シソなども混ぜてアレンジを楽しむのも好きです。
2024年6月 オオタケ
大盛りごはんもちゃっかり可愛く♪
夏=海=沖縄という方程式が出来上がってしまっているのか、夏になるとどうにも沖縄が恋しくなります。でも気軽に行ける場所ではないのでせめて沖縄料理をと思い、近くの沖縄料理屋さんでタコライスを注文。その日は猛暑で、店内までも少しムッとしており食欲まで下がりかけていた状態だったのに、いざテーブルに運ばれたタコライスは大皿で登場!「え、これ本当に1人前?」と驚きつつも、少しピリ辛の味付けと瑞々しい野菜がよく合い、まさかの完食。夏にタコライスって良いかも♪と思いました。
「白いコサージュのお鉢 大」は深さのある大鉢なので、汁気のあるものも具材がたっぷりのものもしっかり受け止めてくれます。食卓に並べるおかず鉢としてはもちろん、ひとりで「今日は食べるぞ〜!」と大盛りご飯にしたい時も、お花の形がちゃっかり可愛く見せてくれます♪
2022年7月 シゲタ
シェアするサラダをド〜ンと
深さのある大鉢なので、みんなで食べるサラダを盛りつけるのにピッタリです♪ この日は、金柑とセロリのマリネサラダを盛りつけました。金柑の華やかな雰囲気とピッタリ似合って嬉しかったです。テーブルの「華」になってくれる器だと思います♪
2016年3月 ヨシザワリエ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。施釉のハサミから垂れた釉薬の跡が感じられるものもあります。
裏側の様子もご確認ください。細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れやムラ、溜まりも感じられます。
重ねた時と文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。