※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…22〜22.5×30〜30.5センチ
高さ…2〜2.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
ホワイト ゆるしかくプレート長方
角をとった、やさしい長方形の大きなプレートです。
色はツヤのない「ホワイト」をかけました。細かい鉄点が全体に見られ、釉薬の流れやムラがよく分かるものもあります。
角のない丸みのある形なので、ほっこりと優しい印象があり、ゆる〜い気持ちで使えます。そのシンプルさと大きなサイズを活かして、色々なおかずを盛り付けるワンプレートごはんの時や、大勢で取り分ける主菜やデザートを用意する時など、たくさん使えると思います。
焼き色は一客一客で異なります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、ザラッとした手触りの部分もあります。
花豆皿をのせてアフタヌーンティーを
おやつが豊富に揃っている日のティータイム。せっかくの嬉しい時間なので使う器もかわいらしく合わせよう♪と、それぞれに少しずつお菓子をのせた3種類の花豆皿
「マーガレット」・
「パンジー」・
「スズラン」を重ねて、簡単アフタヌーンティーを楽しみました♡
花豆皿たちの華やかな雰囲気に合わせて選んだ
「フロストホワイト フローラルマグ」を一緒にのせても十分な大きさのある「ホワイト ゆるしかくプレート長方」は、こんな感じでトレイ的に使うこともできるので便利です。
2024年8月 オオタケ
色々な具材をのせて楽みたくなる器です♪
ゆるーい形に、落ち着いたホワイトの大皿は、自然と食卓に寛ぎの雰囲気を作ってくれる…そんな気がしています。
大きなサイズなので、色々な食材をのせて楽しむご飯の時のスタメン的存在になってくれると思います。以前に、県内のカフェで食べた、大きな長方形のお皿に手巻き寿司の具材が少しずつのせられて、海苔と白米がセットになっているおしゃれなランチを思い出して、このお皿なら真似できそう!と…カフェで撮ったランチの写真を見返して参考にしながら、マグロ・サーモン・イカ・焼き豚・きんぴらの具材に、手前には梅肉・ワサビ・おろししょうが・ゴマの薬味を盛り付けてみました。こんなにたくさんのせても、食材と食座の間に余白ができるので、カフェで食べたようなランチそっくりの素敵な見た目に完成♡ 次は友人たちとお家手巻き寿司ランチをこの器でぜひ開催したいなと楽しみがひとつ増えました♪
そして、他の器との組み合わせもおすすめです♪ 平らな作りなので、丸みのある小皿やお鉢などをのせても◎。ワンプレート朝食なら、パンやサラダや目玉焼きを盛り付けて、さらに別の器に用意したスープを重ねても素敵ですし、ワンプレートランチならごはんと一緒に色々な副菜を盛り付けて、さらに別の器に用意した汁気のある副菜やフルーツを重ねてもおしゃれだと思います。写真は、おにぎりと一緒にいろいろな副菜を盛り付けて、
「花のブローチ皿」を重ねてみました。どんな器とも相性が良いので、お好きな小皿やお鉢と一緒に使ってみてください。まるで白いキャンバスのような器なので、その使い方は無限大。思い思いのコーディネートを楽しんでみてください。
2020年2月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れやムラが感じられるものもあります。中には、中央部分がわずかに盛り上がっているものもあります。
裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れや溜まりが分かる部分もあります。作業跡が残っているものもあります。
重ねた時と、文庫本との比較写真です。
メタルマークにご注意ください
*この写真は「ホワイト ゆるしかくプレート長方」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のカトラリーをご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。