※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…16×12センチ
高さ…6.5〜7センチ
*8分目まで約300ml入ります
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
ホワイト 鳥のスープボウル
人気の「鳥のピッチャー」の形を大きくし、スープを入れるのにちょうどいいサイズで製作したボウルです。羽の部分は立体的になっていて、スタンプで細かい模様を入れています。目や尾羽も凹凸で表現しています。デザイン部のヤマグチさんが、何度も何度も形を微調整しながら仕上げてくれました。
色はツヤのない「ホワイト」。細かい鉄点や小穴が全体に見られます。
鳥のぽってりとしたフォルムをイメージした絶妙な形と、柔らかい雰囲気がとっても可愛らしいスープボウルになりました。いつものスープも、この器に盛り付けるとなんだか楽し気に♪ ぜひご家族みんなで仲良く使ってみてください。
横から見ると、歪みが感じられるものもあります。焼き色は一客一客で異なり、グレーっぽいものやベージュっぽいものと個性豊かです。また、羽の模様の出方も様々で、ぼんやりとしているものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
「親子鳥のピッチャー 親鳥」と
「親子鳥のピッチャー こども鳥」と一緒に並べると、家族みたいでとてもかわいらしいです♪
〈鋳込み製法について〉
デザイン部で作った石膏の型に、「
泥しょう」と呼ばれる陶土を液状にしたものを流し込んで形をつくります。しばらくすると、泥しょうが固まるので型からはずします。
鋳込みの製法は、ろくろやたたら作りでは作ることが難しい形を作ることが出来ますし、器の外側に凹凸で表現した模様を入れることができます。*器の大きさ・形は一客一客で微妙に異なります。
*写真は「雲のお鉢」を作っているところです。
鋳込みは職人の技を要する製法です。当窯では、約20年のキャリアを持つ鋳込み職人のタカトクさんにも製作をお願いしています。
2017年から、自宅近くの廃校になった小学校の職員室だった場所を作業場にしているタカトクさん。写真は、作業をしながら、鋳込みの工程を私たちに教えてくださっている様子。話をする中で「焼き物が好きなんだよね〜」と一言。作業中も、にこやかな笑顔で楽しそうにされている姿が印象的です。日々、独自の実験を繰り返しながら、さまざまな形を器として製作するノウハウを磨いているのだそう。よしざわ窯の器づくりには、そんな焼き物が好きなタカトクさんの匠の技とアドバイスも詰まっています。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています…が、口の部分、尻尾の部分は欠けやすいのでご注意ください。また、縁の部分は細かい凹凸があり、ざらざらとしている部分もあります。
白い鳥のシリアルボウルで朝を爽やかに
とても爽やかな雰囲気の「ホワイト 鳥のスープボウル」は、朝の食卓にもぴったり♪十分な容量があるので、シリアルと一緒に、フルーツを入れる余裕もあります。
熱中症や夏バテ防止のためにも、夏の朝食は特に大切な食事。暑くて体が重い…なんていう朝でも、テーブルに白い鳥さんが並べば、スッキリ目が覚めて、しっかり朝食がとれそうですね♪サラダボウルとしてもよさそうです!
2022年7月 オオタケ
幸せなスープとパンの一皿を♪
どんなスープを盛り付けても、普段とはちょっと違う表情で楽しめそうなこちらの「ホワイト 鳥のスープボウル」。スープに限らず、カレーにもいいかも♪と思って、カレーとパンで簡単お昼ご飯を用意してみました。シンプルな大皿…例えば
「ホワイト ラウンドリムプレート8寸」に重ねて、パンを隣に並べただけで素敵なワンプレートに。 スープとパンはそれだけで幸せな組み合わせですが、鳥が運んできてくれるスープはまた格別。さらに幸せなスープとパンの一皿になる気がしました♪
ポタージュ系のスープなら、たっぷりと大満足な量が盛り付けられますし、具沢山のスープにもぴったりなサイズ感だと思います。スープの時間がもっと充実したものになりそうです。
(バターをのせているのは
「蝶々と花の箸置きセット」の花の箸置きです。)
2020年3月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や青い点、凹凸、小穴が見られます。外側に模様のある羽の部分には、内側にもぼんやりと模様の凹凸が出ているものもあります。
外側の様子もご確認ください。鉄点や青い点、凹凸、小穴が見られます。表面に凹凸が感じられるものもあります。模様の出方は一客一客で異なり、羽や目、尾っぽの模様の出方がはっきりとしていないものもあります。
重ねた時と、文庫本との比較写真です。
メタルマークにご注意ください
*この写真は「ホワイト 鳥のスープボウル」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のスプーン等をご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。