※周囲の小物は含まれません。
サイズ
口径…11〜11.5センチ
高さ…6センチ
※8分目まで約170ml入ります。
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。
ホワイト 面取り小鉢
側面が面取りされている小鉢です。シンプルですが、カクカクとしたデザインがとっても珍しい形で楽しい小鉢だと思います。
色はツヤのない「ホワイト」で仕上げました。全体的にそばかすような鉄点や小穴が見られます。焼き色は一客一客で異なり、青白いものがあったり、うっすらピンクっぽいものがあったりします(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
大きさ、形的には、スープボウルやサラダボウル、そしてデザートボウルとして幅広く活躍してくれて、とても使い勝手が良いアイテムです。
〈鋳込み製法について〉
デザイン部で作った石膏の型に、「
泥しょう」と呼ばれる陶土を液状にしたものを流し込んで形をつくります。しばらくすると、泥しょうが固まるので型からはずします。
鋳込みの製法は、ろくろやたたら作りでは作ることが難しい形を作ることが出来ますし、器の外側に凹凸で表現した模様を入れることができます。*器の大きさ・形は一客一客で微妙に異なります。
*写真は「雲のお鉢」を作っているところです。
鋳込みは職人の技を要する製法です。当窯では、約20年のキャリアを持つ鋳込み職人のタカトクさんにも製作をお願いしています。
2017年から、自宅近くの廃校になった小学校の職員室だった場所を作業場にしているタカトクさん。写真は、作業をしながら、鋳込みの工程を私たちに教えてくださっている様子。話をする中で「焼き物が好きなんだよね〜」と一言。作業中も、にこやかな笑顔で楽しそうにされている姿が印象的です。日々、独自の実験を繰り返しながら、さまざまな形を器として製作するノウハウを磨いているのだそう。よしざわ窯の器づくりには、そんな焼き物が好きなタカトクさんの匠の技とアドバイスも詰まっています。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。
爽やかなデザートのできあがり♪
年齢が増す度に「あんこ」への好き度が増している気がする今日この頃です。母があんこ作りが得意で、度々作ってはおすそ分けしてくれるので、冷凍庫にストックしていて、使う分だけ解凍して楽しんでいます。最近、スーパーで100円くらいで買える豆寒天をアレンジするのにハマっていて…この日は抹茶アイスと白玉をトッピングして、母お手製のあんこを最後にたっぷりのせました♬ 器の白に合わせて、庭に満開になったオルレアの花を飾りつけして可愛いおやつのできあがり♡
すっきりとした印象がある小鉢なので、テーブルに爽やかさを運んでくれて、春や夏の暑い時期に重宝しそうな予感がしています。この日のデザートとも似合っていて素敵だったので、また豆寒天を買ってきた日に別のアレンジで使ってみたいなと思っています。デザートに、おかずに、スープに…色々なシーンで活躍させてみてくだい♪
2021年5月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、表面に細かい鉄点や青点、小穴が見られます。縁には細かい凹凸がありザラっとした手触りのものもあります。
また、内側と外側では表情が異なりますので、外側の様子もご確認ください。表面に細かい鉄点や小穴が見られます。底面には、釉ムラや作業跡が見られるものもあります。
重ねた時と文庫本との比較写真です。
メタルマークにご注意ください
*この写真は「ホワイト 面取り小鉢」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のスプーン等をご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。