※周囲の小物は含まれません。
サイズ
径…16.5~17センチ
(くちばしから尾羽まで…18センチ)
高さ…3センチ
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ~1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*このお皿は鳥の尾羽の部分に「金彩」を施している為、電子レンジや食洗器にはご使用いただけません。また、金彩は摩擦に弱いので強くこすらないでください。
星の鳥皿 中 深<金彩>
鳥をモチーフにした、中くらいサイズのお皿です。輝く星を尾羽につけておめかししています。
色はツヤのない「ホワイト」。尾羽の星の部分には、ひとつひとつ手作業で金彩を施しました。
少しだけ深さをつけたので、汁気のあるものにも使える便利な形のお皿です。おかずやサラダにはもちろん、朝食用のパンやおやつにも。お子さま用にしてもとてもかわいいです。「お星さまど~こだ?」と星を探しながら楽しくお使いいただけると思います**☆

横から見ると、わずかに歪みが感じられるものもあります。細かい鉄点が全体的に見られ、模様の出方や焼き色は一客一客で異なります。金彩の発色も個性豊かで、くすんだような色をしているものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。また、縁の部分は釉薬が薄く、素地の色が感じられたり、細かい凹凸がありザラっとした手触りが感じられたりするものもあります。
こどものパスタ皿に☆
ちょっとだけ深さがあるので、大人の半分くらいの量を食べるお子さまのパスタ皿として、ちょうどよく使えるお皿だと思います。尾羽に星を飾った雪のようなホワイトの鳥さん…クリスマスにもピッタリの雰囲気なので、クリスマスカラーの赤と緑2色のパスタを作ってみました♪鳥さんの星に合わせて星型のチーズを飾ってみたら、まるでクリスマスツリーのてっぺんに輝くトップスターみたい♡そうするとなんだか粉チーズも降り積もる雪のようにも見えて、とてもクリスマスらしい仕上がりになりました。
ケーキ皿や取り皿にしても使いやすい大きさだと思います。ぜひクリスマスのテーブルに並べてみてください♪
2021年12月 オオタケ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や青い点、小穴が見られます。細かい凹凸があり、縁の部分にザラっとした手触りが感じられるものもあります。金彩の部分は、ムラがあるものや、一部くすんだような色をしているものもあります。




裏側の様子もご確認ください。鉄点や青い点、凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れやムラ・溜まりが分かる部分もあります。




重ねた時と、文庫本との比較写真です。

メタルマークにご注意ください

*この写真は「星の鳥皿 中 深」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のカトラリーをご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。