※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…18〜18.5×28.5センチ
高さ…5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*2023年5月より価格を変更しました。
白い木瓜長鉢
日本の伝統的な模様とされている「
木瓜」をモチーフに作った長鉢です。底には木瓜型のラインを入れて、より木瓜デザインを強調しました。”木瓜”は、「ボケ」という名前でも知られる、春に赤や白の花を咲かせる花木をモチーフにした模様を指します。平安時代から使われる木瓜の形は ”家紋” としても知られていて、子孫繁栄の象徴にもされている縁起が良い形でもあります。また、木瓜の花は3月〜5月頃に咲くので、”春を招く縁起の良い一枚” としてもお使いいただけそうです。
色は、ツヤのある「白」。細かい鉄点や釉薬のムラが全体にみられます。形がいびつで、傾きが見られるものがあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
形的にはたっぷりとした深さがあるので数名で取り分ける煮物やサラダにちょうど良さそうですし、時には一人前のカレーやチャーハン、丼ものをのせてもいつもと違った気分で楽しめそうです。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
「カレーをどうぞ!」
何年も前、ふらっと都内に住む友達のアパートへ遊びに行ったら、友達とその彼がグリーンカレーを目の前で作っておもてなししてくれたことがあったんです。辛い物が苦手な私のために、マイルドに作ってくれたグリーンカレーは、とても気持ちがこもっていて美味しくて、あたたかい味がしました。手作りカレーで歓迎されたのが嬉しくて、幸せなひとときだったのを覚えています。
…そんなことを思い出しながら、栗原はるみさんのレシピ本の「カレーをどうぞ!」というカレー特集で紹介されていたレシピにヒントをもらいながらグリーンカレーを作ってみました。個性的な料理は個性的な器が似合う気がして、「白い木瓜長鉢」に盛りつけたら、存在感がばっちり!また形が愉快で楽しい気分にもなりました。
カレーを作って気軽におもてなしできるって素敵だなと思いながら…いつか色々なカレーレシピを自分のものにできたら友達を呼んで「カレーをどうぞ!」と言いながらおもてなししたいものです。
2022年4月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、鉄点や凹凸、小穴が見られます。施釉のハサミの跡や、釉薬の流れや溜まり・ムラが見られるものもあります。釉薬が薄く素地が見える部分や、形がいびつなものもあります。作業跡が残っているものもあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。