※周囲の小物は含まれません。
サイズ
口径…10.5センチ
高さ…7.5〜8センチ
※8分目まで約250ml入ります。
個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
青錆釉 しのぎカップ
ゆるやかにカーブした鎬(しのぎ)模様の入ったカップです。
色は「青錆釉」。金属質な印象のある、ツヤのないグレーがかった青色という感じでしょうか・・・言葉で表現するのが何とも難しいのですが、落ち着いた雰囲気のとても良い色で、全体的にスタイリッシュな印象です。
大きさは、よしざわ窯のカップの中では少し大きめのたっぷりサイズ。飲み物をいただくのにはもちろん、スープやデザートカップとしても♪大人っぽくかっこいい雰囲気の器なので、旦那さまのお酒のお供として使っても素敵だと思います。様々な使い方で幅広く活躍してくれるアイテムです。
焼き色や模様の出方は、一客一客で異なります。明るい青色や暗い青色、鉄点が多く茶色っぽく発色しているものもあります。全体的に鉄点や小穴が見られます。釉薬の流れやムラ、溜まりも感じられ、とても表情豊かです。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
青錆釉の器には、釉薬が結晶化して白い斑点状になっているものや、釉薬が溜まっている部分にピンホール(針で刺したような小さな穴)が多く見られるものがあります。下の写真2枚は青錆釉を掛けた他の器の写真ですが、参考にご確認ください。
〈磁器土について〉
よしざわ窯では通常、製作する器の形状、釉薬の発色や風合い等を考慮して、6種類以上の土を使い分けています。益子並土、白土、赤土、黒土、半磁器土、耐熱土などです。そして、この器には「磁器土」を使用しました。きれいな色合いというだけでなく、ゆがみやヒビ割れなどといった不具合が少なく、私たちがデザインした形に近い仕上がりになっています。
〈機械ロクロ成形について〉
機械ロクロで専用の石膏型を回転させながら成形する製法で、繊細な模様の入ったカップもきれいにそしてゆがみ少なく成形することができます。
石膏型は岐阜県の型屋さんにお願いしていて、私たちではとうてい作ることのできない細かい模様の入ったカップの石膏型も熟練の技術で私たちがデザインそして手づくりした原型そのままに作ってくれます。
そして、機械ロクロで製作している益子の窯元つかもとさんに「粘土素地づくり」の工程をお願いすることになりました。粘土や石膏型の状態の細やかな管理から製作の作業ひとつひとつが、繊細でかつ無駄がない。素地づくりのプロの職人さんたちのお力をお借りすることで、よりきれいな器が安定して製作できるようになりそうです。
*上写真は、多治見の窯元の作業風景ですが、今回のものは益子の窯元つかもとさんで製作しております。
寒い朝に飲みたいスープの器に
目覚めたては頭も身体もぼんやり。そんな時に飲む温かいスープは、身体をゆっくり優しく起こしてくれる感じがして、昔から朝のスープ時間が好きです。今日は「青錆釉 しのぎカップ」を使って、サーモンとほうれん草のスープにしました。落ち着いた青錆釉の色に木のスプーンを合わせると、山小屋にいるようなほっこり感があって、お気に入りの組み合わせです。スープといえば・・・よく作るのが有賀薫さん(スープ作家さん
@arigakaoru)のレシピ。シンプルな味付けが特徴なので、特に旬の野菜を使うと野菜本来の旨味がしっかり感じられます。「明日のスープは何にしよう」と考えるのも、楽しい時間ですね♪
*パン皿に
「チャコール ダブルリムオーバル皿」を使っています。
2022月12月 シゲタ
細かい部分もご確認ください
器には、細かい鉄点や小穴が見られます。釉薬が結晶化した白い斑点も見られます。焼き色や模様の出方は一客一客で異なり、部分的に焦げたように発色しているものもあります。全体的に釉薬の流れやムラ、溜まりが感じられます。模様の一部に作業跡が見られるものもあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
重ねた時と、文庫本との比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。