※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…20〜20.5×25〜26センチ
高さ…2.5〜3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*このお皿は白鳥の冠の部分に「金彩」を施している為、電子レンジや食洗器にはご使用いただけません。また、金彩は摩擦に弱いので強くこすらないでください。
冠をかぶった大きな白鳥皿<金彩>
金彩を施した冠をかぶった「白鳥皿」の大きなサイズです。
白鳥の特徴ともいえる細長い首と胴体の間に穴をあけ、横を向いた白鳥の姿をデザインしました。冠には筆で金彩を施し、白鳥の優美な雰囲気を表現しています。
色は、ツヤのない「ホワイト」。細かい鉄点や、釉薬の濃淡が全体に見られます。中には、表面中央に膨らみが感じられるものがあります。
少しだけ深さがあるので、多少の汁気のあるものでも大丈夫です。大きさは1人分のメイン料理のお皿として、朝食皿として、そしてお菓子皿として…色々なシーンでお使いいただけるサイズ感だと思います。
焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。目の凹凸部分がぼんやりとしているものや、金彩の発色にムラやくすみが感じられるものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
冠をかぶった白鳥皿は、一回り小さなサイズもつくっています。2種類を揃えて、親子でお揃いにしたり、用途に合わせて使い分けたりするのもおすすめです。
→
「冠をかぶった白鳥皿」
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
至福のひとときを…
アメリカンチェリーがスーパーの果物コーナーに並んでいるのを見つけると、都内のカフェで食べたアメリカンチェリーがたくさんのった贅沢なプリンを思い出します。いつか真似してみよう…と思っていて、プリンを作った日にアメリカンチェリーをのせたプリンアラモードをこの「冠をかぶった大きな白鳥皿」で♩白鳥の器が優雅な印象を加えてくれて、大人な雰囲気が漂う素敵な一皿に仕上がりました。白鳥のサブレも添えて、さらに
「ホワイト 白鳥まるカップ」に珈琲をいれたら、白鳥尽くしの至福のおやつタイムに♪ 存在感があるサイズの一枚なので、まるでテーブルの上を白鳥が泳いでいるかのような錯覚も。絵本のワンシーンを彷彿させる白鳥の器は、時間を忘れる ”至福のひととき" を与えてくれると思います。お菓子を並べたり、取り皿としてお使いいただくのにはもちろん、菓子パンや目玉焼きとウィンナーなども丁度良くのる大きさなので、朝の始まりを楽しむ朝食皿としても素敵かなと思います。
*カップの下に重ねているお皿は
「ホワイト 八角洋皿 小」です。
2023年6月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、鉄点や青い点、細かい凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れ・溜まりが分かる部分や、釉薬が薄く素地の色がうっすらと分かる部分もあります。施釉のハサミ跡が残っているものもあります。冠の金彩にムラが見られるものもあります。表面中央に膨らみが感じられるものや、作業跡が残っているものもあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
メタルマークにご注意ください
*この写真は「冠をかぶった大きな白鳥皿<金彩>」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のカトラリーをご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。