※周囲の小物は含まれません。
サイズ
・花瓶
高さ…15.5センチ
底(直径)…6.5センチ
穴(直径)…2.8センチ
・蓋
直径…3.8センチ
高さ…4.2センチ(バラ部分のみ…2.3センチ)
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
バラ花瓶
一輪挿しにバラの蓋がついた「バラ花瓶」です。
花瓶の色は、新色の『フロストグリーン』をかけました。『フロストグリーン』は、白に近い淡いグリーンという感じのニュアンスのある色合いです。ざらざらとした質感で、まるでfrost(フロスト)=霜が降りたかのようなぽつぽつとした細かい釉薬の結晶が全体に見られます。凹凸のある質感に淡いグリーンが重なり、穏やかで静寂を感じる雰囲気です。焼成温度によって結晶の出方が変化するので発色は様々です。釉薬の流れや溜まりが良く見られ、溜まっている部分は緑色の発色が強く感じられたり、全体的にピンホール(針で刺したような小さな穴)が多く見られたりと、繊細で複雑な釉の表情が楽しめる色です。
シンプルに花を一輪飾るのもスタイリッシュですし、花を挿さずに蓋をしている時はオブジェとして飾っておくだけで素敵です。贈り物としてもぜひお使いください。
水染み防止剤を塗布している為、白い粉状のものが見られることがあります。身体に害を与えるものではありませんので、ご安心ください。
また、バラの蓋部分は無釉のため、表面がざらざらとした手触りで、中には道具跡や手跡が目立つものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
〈鋳込み製法について〉
デザイン部で作った石膏の型に、「
泥しょう」と呼ばれる陶土を液状にしたものを流し込んで形をつくります。しばらくすると、泥しょうが固まるので型からはずします。
鋳込みの製法は、ろくろやたたら作りでは作ることが難しい形を作ることが出来ますし、器の外側に凹凸で表現した模様を入れることができます。
*写真は「雲のお鉢」を作っているところです。
鋳込みは職人の技を要する製法です。当窯では、約20年のキャリアを持つ鋳込み職人のタカトクさんにも製作をお願いしています。
2017年から、自宅近くの廃校になった小学校の職員室だった場所を作業場にしているタカトクさん。写真は、作業をしながら、鋳込みの工程を私たちに教えてくださっている様子。話をする中で「焼き物が好きなんだよね〜」と一言。作業中も、にこやかな笑顔で楽しそうにされている姿が印象的です。日々、独自の実験を繰り返しながら、さまざまな形を器として製作するノウハウを磨いているのだそう。よしざわ窯の器づくりには、そんな焼き物が好きなタカトクさんの匠の技とアドバイスも詰まっています。
花を挿せば花瓶、蓋をすればオブジェ
蓋を外せば、洗練されたかっこいい印象のシンプルな一輪挿し。バラを一輪挿してみましたが、スタイリッシュな雰囲気で素敵でした!
挿すお花がない時は、バラの蓋をして飾っておくだけでもオブジェのようでとてもオシャレです。
バラの蓋部分は釉薬をかけていないので、アロマオイルをたらしてアロマストーンとしてもお使いいただけます。アロマストーンとしてお使いいただく場合、香りは広範囲にひろがりませんので、玄関やトイレ等のせまい空間でほんのり香りを楽しみたい方におすすめです。
※お使いいただくうちに、アロマオイルのしみができます。その旨予めご了承ください。
2024年5月 オオタケ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や小穴、細かい凹凸が見られます。全体的にピンホール(針で刺したような小さな穴)が見られます。釉薬が溜まった部分は結晶化していて、緑色が強く感じられます。バラの蓋は無釉のため、表面がざらざらとした手触りで、中には道具跡や手跡が目立つものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。