※周囲の小物は含まれません。
サイズ
口径…11.5センチ
高さ…5センチ
*8分目まで約160ml入ります。
ごはんは約150〜170g入ります。
個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
森の飯碗 着彩
バンビ・フクロウ・ウサギ・ハリネズミの4種の森の動物たちと草花がデザインされた、ちょっと小ぶりの飯碗です。かわいい動物たちの間に描かれた草花は、どれもちょっぴり変わった雰囲気。どこかちょっと不思議なデザインの模様を入れたことで、動物たちがただかわいいだけではなく、物語性を感じさせる仕上がりの器になりました♪
色はツヤのない「ホワイト」。さらに模様の葉の部分に緑色、花の部分に黄色の釉薬を一客一客手作業で加えてみました。淡い緑色と黄色を纏った植物模様は、動物の絵柄と相まって、森の芽吹き…かのような爽やかな印象もあり素敵です。着彩した部分はひとつひとつ手作業で入れている為、色の発色には個体差が見られます。中には釉のムラが感じられたり、ぼんやりとしているものがあります。
サイズ的には、女性や小学生の中〜高学年くらいの子どもたちにちょうどいい大きさです。ご飯茶碗としての用途に限らず、お鉢的に副菜やおかずにも使えます。動物たちと一緒に、楽しいごはんの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか♪
外側に凹凸で描いた動物たちは4種類。1つの器に、バンビ、フクロウ、ウサギ、ハリネズミのデザインが1匹ずつ描かれています。動物たちを囲む植物も個性豊かなので、お手元に届いたら、ぜひじっくり眺めてみてください。
〈磁器土について〉
よしざわ窯では通常、製作する器の形状、釉薬の発色や風合い等を考慮して、6種類以上の土を使い分けています。益子並土、白土、赤土、黒土、半磁器土、耐熱土などです。そしてこの器には、「磁器土」を使用しました。きれいな色合いというだけでなく、ゆがみやヒビ割れなどといった不具合が少ない、私たちがデザインした形に近い仕上がりになっています。
〈機械ロクロ成形について〉
機械ロクロで専用の石膏型を回転させながら成形する製法で、繊細な模様の入ったカップもきれいにそしてゆがみ少なく成形することができます。
石膏型は岐阜県の型屋さんにお願いしていて、私たちではとうてい作ることのできない細かい模様の入ったカップの石膏型も熟練の技術で私たちがデザインそして手づくりした原型そのままに作ってくれます。
そして、機械ロクロで製作している多治見の窯元さんに「粘土素地づくり」の工程をお願いすることになりました。粘土や石膏型の状態の細やかな管理から製作の作業ひとつひとつが、繊細でかつ無駄がない。素地づくりのプロの職人さんたちのお力をお借りすることで、よりきれいな器が安定して製作できるようになりそうです。
*上写真は、多治見の窯元の作業風景です。
森の動物たちと楽しい時間を♪
4種類の可愛らしい動物たちが描かれた「森の飯碗」。今回新たに、植物たちに緑や黄色の着彩を施しました。個性豊かな植物たちがより際立ち、素敵なアクセントになっています♪さっそく、お茶漬けをいただく時に使ってみることに。
「フロストグリーン 楕円稜花皿」にはねぎやミョウガなどの薬味をのせ、
「パールストーングレー マーガレット深小皿」には梅干しを用意して添えました。和な雰囲気のごはんの時は落ち着いた色合いの器と合わせて、飯碗をシックな雰囲気の中のアクセントにすると素敵だなと思います。また、洋風なごはんの時はシトロンやプラムなど黄色やピンク系の可愛らしい色合いの器と合わせて、ポップで楽し気な雰囲気を楽しみたいな…と想像がふくらみます。いろいろな器との組み合わせが楽しめる飯碗なので、毎日の食事の時間が待ち遠しくなりそうです!
大きめサイズの
「大きな森の飯碗 着彩」のご用意もあるので、ご夫婦や親子で一緒に使うのもおすすめ♪
「大きな森の飯碗 着彩」にはシカ、「森の飯碗 着彩」にはバンビ…など模様にもちょっとした違いがあるので、それぞれ見比べながら食事を楽しんでいただけたら嬉しいです。
*箸置きは
「動物の箸置き ウサギ」です。
空・海・森と揃えて…
「森の飯碗 着彩」と同じサイズ感で柄違いの
「藍色 空の飯碗」や
「レイクグリーン 海の飯碗」のご用意もあるので、ご家族で一緒に使っていただくのも楽しいと思います♪
「ホワイト 手付きお鍋鉢 大」に盛り付けたひじきやきのこの混ぜ込みご飯を、それぞれの飯碗に取り分けていただけば家族団らんの時間がより楽しいものになると思います。
2024年9月 ミョウブダニ
細かい部分もご確認ください
器には、鉄点や小穴が見られます。釉薬の流れ跡・ムラが感じられる部分もあります。表面は細かい凹凸が見られ、ざらざらとした手触りが感じられるものがあります。また、緑と黄色で着彩した部分はひとつひとつ手作業で入れている為、色の発色には個体差が見られ、釉のムラが感じられたり、ぼんやりとしているものがあります。底面には作業跡が残っているものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
重ねた時と文庫本との比較写真です。
メタルマークにご注意ください
*この写真は「森の飯碗 着彩」ではありません。
ホワイトやグレー等の薄い色の器では、金属製のスプーン等で強くこすると「メタルマーク」とよばれる跡がついてしまうことがあります。
これは、陶器よりも金属の方が弱く、摩擦で欠けてしまった金属の細かいかけらが陶器の隙間に入り込んで残ってしまうというものです。
洗っても落ちない傷がついてしまいますので、金属製のスプーン等をご使用の場合はご注意ください。
当よしざわ窯の器は個体差があり、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。