※周囲の小物は含まれません。
サイズ
口径…10.5センチ
*持ち手まで含めた横… 13センチ
高さ…6.5~7センチ
*8分目までで約180ml入ります。
個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ~1センチ程度の誤差が生じることがあります。
藍色 鳥と星座のマグ
夜空を瞬く星の中をはばたく鳥たちを描いた、丸みのあるマグカップです。外側に凹凸で施した模様は、鳥たちと星や星座。夜空を旅する鳥たちは、一体どこへ向かうのでしょうか…?物語のワンシーンのようで素敵なマグカップです。
色は「藍色」で仕上げました。夜空のような、宇宙のような…藍染めの布のように色の濃淡を感じられる、深い青色です。夜空の中で大きな星が瞬いているかのように、3つの星には黄色い着色をしてアクセントを付けました。
藍色を合わせることで、幻想的な雰囲気のカップになりました。スープやサラダ、ヨーグルトカップとしても幅広くお使いいただけると思います。大人用としてはもちろん、お子さま用としてもかわいいと思います♪

内側・外側ともに釉薬の流れや溜まりが見られ、釉薬が結晶化してツヤが感じられる部分もあります。また、縁や持ち手が焦げたように発色しているものもあります。模様の出方も一客一客で異なります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。

3つの星には、ひとつひとつ手作業で黄色の着彩を施しているため、色の濃淡や塗りムラが感じられるものもあります。
〈磁器土について〉
よしざわ窯では通常、製作する器の形状、釉薬の発色や風合い等を考慮して、6種類以上の土を使い分けています。益子並土、白土、赤土、黒土、半磁器土、耐熱土などです。そして、この器には「磁器土」を使用しました。きれいな色合いというだけでなく、ゆがみやヒビ割れなどといった不具合が少なく、私たちがデザインした形に近い仕上がりになっています。
〈機械ロクロ成形について〉
機械ロクロで専用の石膏型を回転させながら成形する製法で、繊細な模様の入ったカップもきれいにそしてゆがみ少なく成形することができます。
石膏型は岐阜県の型屋さんにお願いしていて、私たちではとうてい作ることのできない細かい模様の入ったカップの石膏型も熟練の技術で私たちがデザインそして手づくりした原型そのままに作ってくれます。
そして、機械ロクロで製作している多治見の窯元さんに「粘土素地づくり」の工程をお願いすることになりました。粘土や石膏型の状態の細やかな管理から製作の作業ひとつひとつが、繊細でかつ無駄がない。素地づくりのプロの職人さんたちのお力をお借りすることで、よりきれいな器が安定して製作できるようになりそうです。

*上写真は、多治見の窯元の作業風景です。
色鮮やかなポタージュは藍色のマグで
2歳の息子のお気に入りは、キャラクターものの青色のコップ。わたし自身はあまり選ばない色なのですが、毎日楽しそうに使う様子を見ていると、ちょっといいなと思うようになって…そんな時に焼きあがってきたのが、「藍色 鳥と星座のマグ」でした。きれいな焼き色が嬉しくなって「これはわたしの!」と思い、さっそくランチのポタージュをいただくときに使ってみました♪
道の駅ましこで購入した「まるごと人参のポタージュ」は、とってもきれいな色をしていて…マグとのはっきりとしたコントラストが素敵で、藍色の器には鮮やかな色を合わせるのがいいかも!と、新発見♪大人も満足の容量なので、こんな風にスープカップとして使うのもおすすめです!
2024年11月 カワハラ
細かい部分もご確認ください
器には、細かい凹凸や鉄点、小穴が見られます。釉薬の流れや溜まりが感じられ、釉薬が結晶化してまだら模様のように見えたり、ツヤが感じられたりする部分もあります。緑色っぽく発色している部分もあります。模様の出方や着彩の色合いにも個体差が見られます。縁や持ち手が焦げたように発色しているものもあります。中には、器と器が擦れた跡が残っているものもありますが、お使いいただくうちに気にならなくなる程度のものです。








重ねた時と、文庫本との比較写真です。

当よしざわ窯の器は個体差があり、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。