※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…12.5×18センチ
高さ…4.5〜5センチ
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*2024年12月より価格を変更しました。
青錆釉 八角洋鉢 細長
細長い八角形のリムに凹凸でドットの模様を施した、洋風な中鉢です。
色は「青錆釉」で仕上げてみました。グレーがかった水色…という感じでしょうか…。言葉で表現するのがなんとも難しいのですが、ツヤを抑えた金属質な風合いです。
しっかりと深さがあるので、汁気のある煮物などにもお使いいただけます。数人で取り分けるおかずのほか、軽めの丼に使うと普段と印象が変わるのでおすすめです。
横から見ると傾きや歪みが感じられ、多少がたつきが感じられるものもあります。焼き色や模様の出方も一客一客で異なります。青みが強いものや、縁や模様が焦げたような発色のものと様々です。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
青錆釉の器には、下の写真(青錆釉を掛けた他の器)のように、釉薬の溜まった部分にピンホール(針で刺したような細かい穴)が多く見られるものがあります。また、釉薬が結晶化して、白い斑点状になっているものもあります。予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお鉢も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁は焦げたように発色しているものもあります。
いつもと違うごはんに
わたしがヘビロテしている「青錆釉 八角洋鉢 細長」を一番よく使ったのは、育児休業中にお昼を食べるとき。
初めの数か月は3時間おきの授乳でへとへとになり、「食べるよりも寝たい…でも食べないと…とりあえずお米だけは食べよう」なんていう時がしょっちゅうでした。
ふと、いつものごはん茶碗じゃつまらないなと思って代わりに使ってみたら、意外にもサイズ感がぴったりだったのです。今では小丼にするときにもよく使います。この日は大好きなシラス丼に♪この写真で、ごはんは150gくらい。しっかりのせれば男性用にもいけるかもしれません。
おやつ箱としても♪
ペーパーナプキンを敷いて、おやつの時にも使っています。カクカクとした八角形を活かして『箱的』に使うと、お煎餅でもクッキーでも不思議と似合ってくれるのです。
この日のおやつは、あんドーナツ。実家近くのスーパーの、北海道のおいしい牛乳を使ったものが好きで…久しぶりに買いに行ったらなんと白あんのドーナツが!見た目ではどちらか分からないので、ワクワクしながら”ロシあんドーナツ”みたいな感じに。おやつ用の器としては容量たっぷりなので、たくさん用意したけれど、読書しながらあっという間に食べてしまいました。
2023年2月 カワハラ
春の定番に
春野菜がスーパーに並ぶようになると、我が家の食卓に頻繁登場するのが、
ブロッコリー、アスパラ、ズッキーニ(もしくはスナップエンドウ)の3つの緑の野菜による『ミドリの蒸し炒め』。もちろん栄養満点ですし、どれもこどもたちが好きな野菜なのでよく食べてくれます。
「青錆釉 八角洋鉢(細長)」は、ビビットなカラーの食材をとてもかっこよく見せてくれる器なので、ミドリの蒸し炒めにもピッタリ。とってもシンプルな食材で簡単なお料理ですが、器の雰囲気に合ってちょっと大人っぽく仕上がるので気に入っています!この日は、取り皿に「白い線刻リム小皿(廃盤)」を合わせました♪
2019年4月 オオタケ
たっぷりすくって
この日のおかずは麻婆豆腐!「青錆釉 八角洋鉢 細長」は、深さがあるので意外と容量たっぷりなんです。カクカクした八角形のおかげで、中華も似合う万能鉢だと思っています。
麻婆豆腐は大好きなのですが、カワハラ家はみんな揃って辛いものが苦手なので…常に甘口なんです。いつも中華料理屋さんの山椒が香る麻婆豆腐や麻婆丼をいただきたいなぁと思うのですが、辛くて残してしまうのではと申し訳なく思い、注文できずにいます。
…いつか食べられるようになりたいな!
2018年12月 カワハラ
マリネを作った時にも
洋食ならシンプルなおかずの時に相性がとっても良い気がします。我が家ではマリネを作った時に活躍しています。そんなにたくさんは食べないけど、箸休めになるマリネを用意するのにちょうど良いサイズと深さなんです。この日はビーツとミニトマトのマリネを盛り付けてみました。
食卓をちょっぴり大人な雰囲気に仕上げてくれる一枚だと思います。
2018年6月 ナカハラ
和のおかずに使ってもステキ♪
洋風な器なので「洋鉢」という名前を付けたのですが、盛りつけるものは和のものでもステキです。むしろ、洋風なおかずよりも、和のお惣菜的なものの方が似合うかもしれません♪ぜひ、お試しを。八角洋鉢(細長)は、ペールグリーンでも製作しています(写真右)。
2015年3月 ヨシザワリエ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸・小穴が見られます。釉薬の濃淡やムラが見られ、釉薬が溜まっている部分にはピンホール(針で刺したような小さな穴)が多く見られるものもあります。釉薬の薄い部分では素地の色が感じられ、焦げたような発色の部分もあります。また、模様の出方は一客一客で異なります。
裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸・小穴は表面同様に見られます。釉薬の流れや溜まりが分かる部分や、焦げたように発色している部分もあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。