※周囲の小物は含まれません
サイズ
外(縦×横)…20.5×20.5センチ
内径…17センチ
高さ…3〜3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
※2023年1月より、価格を変更しました。
青錆釉 八角洋皿 大
外は八角形、内は丸。ヨーロッパの古いピューター皿を模して製作した「八角洋皿 大」です。
色は「青錆釉」で仕上げてみました。グレーがかった水色…という感じでしょうか…。言葉で表現するのがなんとも難しい色合いなのですが、どこか金属質な感じで落ち着いた雰囲気のとても良い色です。
お肉料理・お魚料理など一人前のおかず皿としてはもちろん、パスタやカレー皿としても…。盛皿としてお使いいただいてもステキだと思います。
横から見ると、わずかに傾きが感じられるものもあります。焼き色は均一ではなく、グレーっぽい部分、明るめの水色の部分、釉薬の流れが分かる部分や鉄点が多い部分等、個性豊かです。また、縁の模様の出方も様々です。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
青錆釉の器は、下の写真のように釉薬が溜まっている部分に小穴が多数見られるものや、釉薬が結晶化した白い斑点が全体に出ているものがあります。青錆釉を掛けた他の器の写真ですが参考にご確認ください。
「青錆釉 八角洋皿」は中と大の2サイズ展開です。ひと回り違いで重ねられる大きさなので、サイズ違いで親子で使ったり、用途で使い分けたりしてもいいかもしれません♪
→
「青錆釉 八角洋皿 中」
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。多少がたつきが見られるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。 縁は焦げたように発色しているものもあります。
かっこよく決めたい時に
中がとろとろのオムレツを作って、ご飯の上で切り開いて広げ、とろんきれいな卵と見せる。そういう感じのオムライスが大好きなんです♪うまくいかない時の方が多いけど、愛嬌愛嬌。パセリをたっぷりかけて(粗を隠して…)オムハヤシにしていただきました。
「青錆釉 八角洋皿 大」は深さがあるので、ソースのあるオムライスやカレーにもぴったり。形も色も、ちょっとかっこよさを感じる仕上がりの器なので、男の子のごはんにも良いかもしれません♪子ども向けかも?と思うメニューでも大人っぽくまとまって、ちょっと背伸びした気分になれそうです。
2020年8月 カワハラ
朝食プレートとしても
私はもっぱらパスタ皿もしくは朝食皿として使っています。我が家で「青錆釉 八角洋皿 大」は登場回数が多い器なんです♪特に"洋"なごはんの時にとっても活躍してくれています。この日は大好きなクロワッサンとたっぷりサラダで朝食を楽しみました。
2017年12月 ナカハラ
木の実のタルトを
おいしそうな木の実のタルトを見つけたので、作業場のみんなでいただきました♪焼き菓子の色との相性がバッチリでした。パンとの相性もとても良いと思います♪
ヨシザワリエ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、鉄点や凹凸、小穴があります。釉薬の流れやムラがよく分かるものや、縁や模様の部分が焦げたように発色しているものもあります。中には、平面部分に土の凹凸が感じられるものもあります。
表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。鉄点や凹凸、小穴は表面同様に見られます。釉薬の流れや溜まりが感じられる部分や、釉薬が薄く素地の色が感じられる部分もあります。中には、作業跡が残っているものもあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。