商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

藍色 ラウンドリム 8寸深皿

型番:t1485

販売価格 1,800円(税込1,980円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
外径…24.5センチ
内径…19.5センチ
高さ…3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがございます。





※2020年12月より価格を変更しました。

藍色ラウンドリム8寸深皿

ラウンドリムプレート8寸に深さをつけた「8寸深皿」。色は「藍色」をかけました。夜空のような、宇宙のような…深い青色です。藍染めの布のように色の濃淡を感じられて、焼き色の幅を楽しむことができる仕上がりです。釉薬の流れやムラが見られ、釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものもあります。リムのラインがはっきりとは出ていないものもあります(写真下3枚目)。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
大きさあり、深さあり…シンプルな作りですが、存在感はたっぷりです。パスタやサラダ皿としてはもちろん、メイン料理の盛り付けにも♪大皿はテーブルコーディネートの中心になってくれると思います。お皿の色と食材の色。色々な組み合わせを楽しんでみてください♪



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。

また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は、「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。





食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁は釉薬が薄く、素地の色が感じられる部分や、細かい凹凸があり、ザラッとした手触りの部分もあります。





夏のワンプレート皿としても♪



夏の料理。「とうもろこし」を加えたら、ぐっと季節感が増して、見栄えもいいかも♪と思って、冷蔵庫にあったヤングコーンにフライパンで焼き目を付けてワンプレートごはんに添えてみました。お皿のブルーとも相性が良くて、ザ・夏のワンプレートご飯が完成。「ラウンドリムプレート8寸深」は、ちょうどよい深さと大きさで気に入っています。
それから、濃いブルーカラーの器は食卓を賑やかに飾ってくれる印象。ワンプレート料理やパスタなど…銘々に一皿だけのご飯の時にも大きな存在感を出してくれる、頼りになる一枚です。

2018年7月 ナカハラ


まずはカレー皿として



「藍色ラウンドリム8寸深皿」は色は個性的ですが、形はシンプル。カレー皿としてもちょうど良い大きさ・形です。…カレー皿としてはちょっと大きい…と感じる方もいらっしゃると思いますが、大きめの器を使うと「お店感」が出て、なんだか立派に見えるのでお勧めです。藍色は茶系の食材のと相性がとても良いので、「使ってみたいけれど、何を盛り付けたらよいかわからない…」という方には、まずはカレー皿としてお使いいただいてみるのが良いと思います♪ デザートは、「白い手つきデリカップ 正方」に用意しました。

盛皿としても



「藍色ラウンドリム8寸深皿」はサラダの色合いも受け止めてくれます。2〜3人前のサラダを盛り付けられるので取皿も用意。「組飾りをしたラクダ皿」を取皿として組み合わせるのがお気に入りです♪ 藍色の器を他の器と一緒に使うときには、まずは白色がおすすめです。

小さな器と組み合わせて



8寸サイズの器は小さな器と組み合わせて使うのも楽しいです。中央に「白釉 花豆鉢」をおいてサルサソースを入れて周りにチップスを。小さな取皿として、3色の「パッチワーク花皿」を用意しました。ちょっとしたスナックやおつまみをこんな器で用意したら、家族やゲストにも楽しんでもらえそうです♪
「ホワイト パッチワーク花皿」→
「シトロン パッチワーク花皿」→
「ソーダブルー パッチワーク花皿」→

2019年10月 ヨシザワリエ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい凹凸や小穴、釉薬のムラや溜まりが見られます。釉薬と素地の間にできたヒビ模様の「貫入」が見られるものや、ハサミ跡がくっきりと残っているものもあります。また、細かい傷がつきやすく、器が擦れた跡が見られるものもありますが、お使いいただくうちに気にならない状態になっていきます。



表と裏では表情が異なりますので、裏側の様子もご確認ください。細かい凹凸や小穴、貫入は表面同様に見られます。釉薬の流れや溜まりが見られるものもあります。



重ねた時と、CDとの比較写真です。





当よしざわ窯の品は手作りのため、キレイに揃った器をお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作している器でも、大きさ、形、色はすべて異なります。

同じ器をお持ちで、買い足しされる場合、お手元の品と新しくお買い求めになる品とは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。



トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ