商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4 商品画像5

テ30  秋色あじさいのお皿 White

型番:t1597/0913

販売価格 1,800円(税込1,980円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
外径…20.5センチ
内径…15.5センチ
高さ…2.5〜3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





*2023年9月より価格を変更しました。

秋色あじさいのお皿 White

夏に咲いたあじさい、秋にはドライにして愛でるのが好き♪生花とはまた違った風情のある秋色のあじさいを器で表現してみたい!と思い、満開のあじさいをあしらった平皿を製作しました♪リムに入れた細かい線が、あじさいを引き立ててくれています。
色は、どこか古ぼけた雰囲気のある「oldwhite」の仕上げ方で。内側には「白泥」をかけ、キナリのような落ち着きのある色で仕上げました。
一人前のパスタやカレー皿として、または数人で取り分ける副菜皿として。それから、デザート皿としてもとっても素敵に使えると思います。



横から見ると、縁のたわみや歪みが見られるものもあります。模様の出方や焼き色も一客一客で異なります。大小の鉄点が多く見られ、細かい泥ヒビや御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、オレンジがかったピンク色の模様になっている部分もあります。釉薬の流れやムラがみられ、焦げたように発色しているものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



色違いで製作している「秋色あじさいのお皿 Blue」もございます。2種類を揃えて、お使いいただいても楽しいかなと思います。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。



食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。縁には細かい凹凸があり、手触りはざらざらとしています。





いつものおかずに季節感をプラス



スーパーで一年中手に入るピーマンは常備している野菜のひとつ。ピーマンと鶏肉の炒め物も度々、食卓にあがる定番のおかずです。ピーマンは大きめに手でにちぎって入れるのがこだわりポイント。そうすると、味がなじみやすい気がするんです。そんないつもの定番おかずにも季節感を取り入れたいなと思い、盛り皿には「秋色あじさいのお皿 White」をチョイスして秋仕様に!温かみのある器のおかげで、なんだかいつもより美味しく感じました♪衣替えをするように、器たちもほっこりする秋色のものにチェンジして、季節感を楽しんでみてください!
*取り皿として使用したのは「グレージュ 八角洋皿 小」です。お茶は「グレージュ スミレカップ」に、ごはんは「ホワイト 大きなしのぎ飯碗 曲」に用意しました。


パスタランチを楽しむ時にも



「秋色あじさいのお皿 White」は、パスタランチを楽しむ時のお皿としても活躍してくれます。ご家族やお友達と一緒にランチを楽しむ時には、色違いの「秋色あじさいのお皿 Blue」と組み合わせて使うのもおすすめ!色違いのちょこっとおそろいだと、より楽しいランチタイムになりそうです♪
*サラダは「秋色あじさいのお鉢 White」に盛り付けました。

2024年9月 ミョウブダニ


素敵なおやつ時間を楽しめる一皿



余白をつけて盛り付ければ、器の底一面に満開に咲いたあじさいの花が垣間見えて素敵です。
まずはデザート皿として使いたい!と思って、近所の道の駅で人気のシフォンケーキを買ってきた日に…。シンプルで甘さも控えめなシフォンケーキなのでアレンジも楽しめてお気に入りなんです。この日は桃と生クリームを添えてみました。華やかな器に助けられて、簡単で素敵なアレンジおやつのできあがり♪ 器の底のあじさいを愛でながら、贅沢おやつを楽しめました。
おやつとの相性もバッチリですが、サイズ的には一人前のパスタやカレーなどの主菜や、副菜、サラダの盛り付け皿としても活躍してくれると思います。
ドライにしたあじさいをテーブルに飾って、一緒に並べればさらに秋色のテーブルコーディネートも楽しめておすすめです。秋を感じる一皿として使ってみてください♪

2019年8月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の気泡の跡が残っているものや、釉薬の流れや溜まり、ムラが感じられるものもあります。釉薬が縮れて素地が見えている部分や、御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、ピンク色のシミのように感じられる模様が出ているものもあります。平らな部分に膨らみが感じられるものもあります。



裏側の様子もご確認ください。細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れや溜まりも見られます。底面には土の成分が表出して黒くなっている部分もあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ