※周囲の小物は含まれません。
サイズ
外径…22.5〜23センチ
内径…14〜14.5センチ
*持ち手まで含めた長さ…26センチ
高さ…3.5センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることあります。
ホワイトグレー シルバーモチーフ スープ皿
中世のヨーロッパ貴族が愛用していた「銀食器」をモチーフに製作したスープ皿です。
「ホワイトグレーシルバーモチーフ スープボウル」が素敵にできたので、同じ模様のスープ皿もつくってみました♪「たたら作り」では持ち手のような小さな部分にデザインを付けることが難しいのですが、試行錯誤の末、「銀食器」特有の模様を入れることに成功しました。
色は黒土に白い釉薬をかけた、ツヤのある「ホワイトグレー」。釉薬の流れやムラが見られ、上から見た時にいびつな形のものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
”スープ皿”という名前ですが、パスタやカレーにもぴったりなサイズ感です。数名でいただくサラダやおかずにも、ランチプレートとしてもちょうどよく使えます。銀食器モチーフの持ち手が豪華な一皿を演出してくれると思います。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。多少がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
食事のときにも、後片付けのときにも、「縁をぶつけないように…」と緊張せずに使っていただけるような縁に仕上げています。
野菜いっぱいのカレーはこのお皿で♪
少し前にメンバーのサクナイさんが「スリランカカレーが話題になっている」と教えてくれました。さっそくネットで調べてみると、大きなお皿に色々な具材と共に盛り付けられたカレーの画像がたくさん出てきて、華やかで美味しそうな見た目に惚れ惚れしました。スリランカカレーは、一皿にカレーやご飯だけでなく、複数のおかずもたっぷりのせるのが特徴だと知り、私も作ってみたくて挑戦してみることに♪
ご飯を丸く盛り付けて、普段のカレーに焼いたカボチャやレンコンを加えて、紫たまねぎのマリネを一緒にのせてみました。鮮やかなカレーに落ち着いた雰囲気の「ホワイトグレー シルバーモチーフ スープ皿」がぴったり。銀食器をモチーフにした持ち手が手伝って豪華なカレーになりました。初めてだったのでおかずは一品にしてみましたが、色々なおかずをのせて彩り豊かにしたらさらにスリランカカレー風になりそうなので、次は3品ぐらいのせてみたいと思います。ちなみに、本格的なスリランカカレーはルーにココナッツミルクを入れるみたいなので、ココナッツミルクが手に入ったら試してみたいなっ♪その時はまたこのお皿がお供になってくれそうです♡
ご飯とおかずを楽しむワンプレートとしてはもちろん、パスタやチャーハンなどの単品料理に、そして複数名で取り分けるサラダやおかずなどにもたくさん使える一枚だと思います。銀食器ならではの豪華な見た目を楽しみながら使ってみてください。
2021年5月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、細かい鉄点や黒点、凹凸、小穴が見られるものがあります。釉薬の流れやムラが全体的に見られ、釉薬の気泡の跡や、はさみ跡が見られるものもあります。模様の出方も一客一客で異なり、素地の色が見えているものや、模様がぼんやりとしているものもあります。
裏側の様子もご確認ください。細かい鉄点や凹凸、小穴が見られ、釉薬の流れや溜まりが感じられるものもあります。
重ねた時と、文庫本との比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。