商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4 商品画像5

テ32  秋色あじさいの小鉢 White

型番:t3276/0913

販売価格 1,100円(税込1,210円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
外径…14〜14.5センチ
内径…10.5〜11センチ
高さ…5センチ
*8分目まで約140ml入ります。
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





秋色あじさいの小鉢 White

夏にきれいに咲いたあじさいをドライにすると、生花とはまた違った秋らしい風情が感じられて、素敵ですよね。それを器で表現してみたい!と思って製作した「秋色あじさいのお皿 White」とお揃いの小鉢を作りました♪ころんと丸い形が、あじさいのふんわり感を表現しているようで、かわいらしい印象です。
色は、どこか古ぼけた雰囲気のある「oldwhite」に。ツヤはなく、クリーム色とこげ茶色・赤茶のツートンになっています。
副菜鉢やデザートのお鉢として。小さめのサラダボウルとしてもよさそうです♪



横から見ると、縁がたわんだちょっといびつな形をしているのものもあります。また、模様の出方や焼き色は一客一客で異なります。大小の鉄点が多く見られ、細かい泥ヒビや"御本手"と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、オレンジがかったピンク色の模様になっている部分もあります。釉薬の流れやムラがみられるものや、焦げたように発色しているものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。



色違いで製作している「秋色あじさいの小鉢 Blue」もございます。2種類を揃えて、ご夫婦や兄弟でお使いいただいても楽しいかなと思います。秋の味覚をいただくご飯にもぴったりなコーディネートができそうです。



当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのお皿も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少がたつきが感じられるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。





秋の味覚を使ったスープにも!



秋の初め、道の駅や直売所に並び始める「バターナッツかぼちゃ」。ピーナッツみたいな形がとっても可愛らしく、そのさっぱりした甘みも好きで、この時期にはスープにして楽しむのが定番です。あたたかな黄色いスープをこの「秋色あじさいの小鉢 White」に合わせると、季節を感じる美味しそうな一杯に仕上がりました。また小ぶりな形なので、大きなお皿に重ねられるのもお気に入りのポイントです。この日は「枯葉色の花本」に重ねてシックな雰囲気で楽しんでみました♪



また色違いで製作している「秋色あじさいの小鉢 Blue」と一緒にご家族分数客並べてお揃いでお使いいただくと、華やかなあじさい満開のコーディネートになりおすすめです。テーブルを囲んで、秋の味覚をたっぷりといただく…そんな食卓にお役立ていただけたらと思います♪

2024年9月 ナカハラ


ちょこっと盛り付ける副菜鉢



秋といえば、おいも類やれんこん、にんじんなど…根菜類がおいしい季節!私は常備菜として何種類かの副菜を作って、ちょっとずつ食卓に並べるのが好きなので、この季節は根菜メニューが大活躍します。そんなちょっとずつ盛り付ける副菜のお鉢として、「秋色のあじさい小鉢 White」をいくつか並べたテーブルは秋らしさ満点♪ちょっと懐かしさも感じるような温かい雰囲気が心地よくて、食もどんどん進んでしまいそうです…!

秋のデザートを楽しむ時も♪



野菜から果物まで、たくさんある秋のおいしいものの中でも、シャインマスカットは外せない存在。この日のおやつはちょっと贅沢に、シャインマスカットのゼリーを♡「秋色のあじさい小鉢 White」でしっかり秋を感じながらいただきました♪1人分のゼリーの器としても大きすぎず小さすぎず、サイズもぴったり!

2021年9月 オオタケ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や凹凸、小穴が見られます。釉薬の流れや溜まりが感じられ、釉薬の気泡の跡が残っているものもあります。焦げたように発色している部分や、模様がぼんやりしている部分が見られるものもあります。中には、御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、ピンク色のシミのように感じられる模様が出ているものもあります。



裏側の様子もご確認ください。細かい鉄点や小穴が見られます。釉薬の流れや溜まりも見られ、底面には土の成分が表出して黒くなっている部分もあります。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ