※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…23×18.5〜19センチ
高さ…2〜3センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
*この器には、御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、白っぽい斑点模様になっている部分や、ピンク色の模様になっている部分が見られるものがあります。予めご了承ください。
oldwhite 大きないちごのお皿
みんなが大好きな「いちご」をモチーフにした大きなお皿です。
「oldwhite いちごのお皿」よりもふた回りくらい大きなサイズです。ドットの凹凸で表現したつぶつぶの種の部分と、かわいらしいヘタの部分が特徴的で、まさに「いちご!」な仕上がりで、いちご好きの方や子どもたちに喜んでいただけそうなデザインになっています♪
色は、赤土に化粧泥をかけて仕上げる「oldwhite」。どこか古ぼけたような感じのする色合いです。ツヤはなく、クリーム色と焦げ茶・赤茶色のツートンになっていて表情豊かです。
「いちご」のデザインという愛らしい形とoldwhiteの組み合わせで、落ち着いたかわいらしさが感じられる雰囲気になり気に入っています。ランチプレートや盛り皿としてちょうどいいサイズ感です。”大きな”いちごに乙女心がくすぐられてウキウキ気分でご飯が楽しめそうです♪
横から見ると傾きが感じられるものや、縁がたわんでいるものがあり、深さがそれぞれ異なります。また、焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、白っぽい斑点模様になっている部分や、ピンク色の模様になっている部分が見られるものがあります。焦げ茶色のように発色しているものや、全体が白っぽいものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
サイズ違いの
「oldwhite いちごのお皿」と入れ子になるので、スタッキングして揃えておいてもかわいらしいですし、親子でお揃いにしても楽しいと思います。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
お子様ランチも可愛らしく、楽しく♪
ハンバーグやフライ、焼き魚などのメイン料理を取り分けるのにちょうど良さそうな大きさですし、小さな子どもたちのワンプレート皿としてもぴったりかなと思います。いちごデザインなので特に女の子に喜んで使ってもらえそうです。我が家の2歳の娘にもお子様ランチを用意してみたら「大きいいちごだ〜!」と大盛り上がり♪!丸みのある傾斜をつけた形なので、小さな子がひとりでスプーンやフォークを使って掬って食べるのにも使いやすそうです。お子様ランチならではのお楽しみともいえるデザート…この日はプリン。きび砂糖など自然派素材で作られた甘さ控えめのプッチンプリン(プッチンプリンも自然派寄りになるとは時代だな〜と思いながら手に取りました笑)を
「oldwhite いちごボウル」にプッチンしてみたら、いちご尽くしで可愛らしく、楽しいお子様ランチセットに♡♪ その見た目は、私まで羨ましくなる可愛さだったので、次はこのお皿で娘と同じメニューを大人の量で盛りつけて、お子様ランチと大人様ランチを作って楽しんでみたいなと思っています♫
2023年4月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、大・小の鉄点や小穴、気泡の跡が見られます。御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、白っぽい斑点模様になっている部分や、ピンク色の模様になっている部分が見られるものがあります。釉薬のムラや溜まりがよく見られ、ツヤが感じられるものもあります。模様の出方や焼き色は一客一客で異なり、全体的に白っぽい発色のものもあります。平らな部分に膨らみが見られるものがあります。縁には細かい凹凸が見られ、ざらざらとした手触りのが感じられます。裏面が黒く発色しているものもあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。