※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…16.5×15.5センチ
高さ…3センチ
手づくりのため、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
oldwhite 栗皿
栗をデザインした中くらいのお皿です。緩やかな傾斜で栗特有の丸みを表現しました。
色は、赤土に化粧泥をかけて仕上げる「oldwhite」。線で描いた茶色い鬼皮の部分を焦げ茶・赤茶色で、ドット模様を入れたおしりの部分をクリーム色で仕上げました♫ 全体的にツヤはなく、表情豊かな焼き上がりです。
サイズ感は菓子パンやドーナツをひとつのせるのにちょうどいいくらいの大きさです。少しだけ深さがあり、食事の取り分け皿としても活躍してくれます。みんなで並べて使うと、テーブルに栗がころっとたくさん転がっているようで楽しい気分になりそうです。栗が好きな方への贈り物としてもおすすめです♪
横から見ると、縁がたわんでいたり、頭の先が下がっていたりと、どれもちょっといびつな形をしています。焼き色も一客一客で異なり、焦げ茶色のものや、全体が白っぽいものと、仕上がりの雰囲気は様々です。模様がぼんやりとしているものもあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「はさみ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
テーブルの上で一年中”栗”を楽しみながら…♪
サイズ感は菓子パンやドーナツなどのお菓子をのせたり、取り皿や副菜皿としてもちょうどよい大きさです。まずは、栗皿に合わせて…すりごまと海苔でお顔を付けた、”栗っぽい見た目”にしたおにぎりを作って、簡単な子ども用のおにぎりランチをこのお皿で。絵本に出てきそうな可愛らしい見た目のお皿なので、子どもご飯にもやっぱりぴったりでした♪ また、栗の木がある自然の中を想像しながら、栗鉢や落花生のお皿、そして動物のお皿を一緒に並べてお使いいただいてもさらに楽しい雰囲気になりそうです。(写真で使用しているのは
「oldwhite 栗鉢」、
「ピーナッツ豆鉢」、
「キャメル 落花生の小皿」、
「うさぎこばち」です。)
栗好きにはたまらない、一年中”栗”をテーブルの上で楽しめるお皿です♪栗好きのお友達への贈り物としてもぜひお使いください。
2023年7月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、大・小の鉄点や小穴が見られます。細かい凹凸があり、ざらざらとした手触りの部分もあります。釉薬の流れやムラが見られ、施釉のハサミ跡が残っているものもあります。模様がぼんやりとしているものもあります。頭の先が下がっているものもあります。裏面に作業跡が残っているものや、黒く発色しているものもあります。
重ねた時と、文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。