商品画像1 商品画像2 商品画像3 商品画像4

モ4  おままごと気分 ミニトレイ

型番:t1894/1010

販売価格 1,000円(税込1,100円)
SOLD OUT
入荷日案内を受け取る
*電子レンジ・オーブン・食洗機のご使用について、お取り扱い方法につきましてはこちらをご覧ください       

ギフトラッピングについて

※周囲の小物は含まれません。

サイズ  
縦×横…11.5×13センチ
高さ…1.5〜2センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。





おままごと気分 ミニトレイ



子どもの頃に楽しんだ「おままごと遊び」。お茶を入れたり、ご飯を作る真似っこは、キッチンに立つママのようになれたみたいでとってもワクワクして、時間を忘れて遊んだのを覚えています。
今回はそんな「おままごと」の世界観を陶器で楽しめたら!と思い、ミニチュアのスケールで小さなティーセットを作ってみました。

こちらのページでご紹介するのは、ミニチュアサイズで作ったポットやカップたちをのせるのにも丁度良いサイズの『ミニトレイ』です。
トレイでポットやカップを運んでティータイムを準備しているような気分になれそうです。大きさは手のひらくらいで、リムにはアンティークのトレイをイメージした細かい模様が施されています。色は「oldwhite」。古ぼけたような色合いなのでアンティーク風のトレイに良く似合い、素敵に仕上がりました。クリーム色とこげ茶色・赤茶のツートンになっていて、釉薬の流れやムラがよく分かり、表情豊かな色合いです。写真2枚目のように、立ち上がりが様々で、平らな作りのものと、やや傾斜が付いているものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。
アンティークトレイ風なので、ジュエリー置きや鍵置きなどにお使いいただくのもとても似合うと思います。ポットやカップをのせる「トレイ」として製作してみましたが、もちろん食器としてもお使いいただけます。
子どもの頃の「おままごと遊び」の記憶をよみがえらせてくれそうなアイテムで、大人ならではのごっこ遊びをお部屋の中で楽しんでみてください♪



焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。全体的に白っぽいもの、こげ茶っぽいものがあります。また、御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、斑点のような染み模様が出ているものがあります(写真下2枚目)。お任せ発送となりますので予めご了承ください。



「おままごと気分」の器たちは4種類作りました。ポット、カップ、マグ、そしてそれらをのせて楽しめるこちらのミニトレイです。組み合わせて使うとさらに可愛らしく楽しめると思います。おままごと気分で使ってみてください♪


「おままごと気分 ミニチュアポット」
「おままごと気分 ミニチュアカップ」
「おままごと気分 ミニチュアマグ」

当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこのミニトレイも、やっぱりちょっといびつ。手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが見られるものもあります。



「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。





季節を運ぶトレイに、そして組み合わせも楽しい♪



アンティーク風のデザインが素敵なミニトレイは、木の実を飾るためのインテリアトレイとしても似合いそうです。子どもたちと一緒に散歩をしながら、自然の産物を拾って楽しむのが恒例になっているのですが…先日は、山栗を拾ったり、野ばらの実を見つけて帰ってきたので、さっそくこのトレイにのせて、子どもたちとおままごとを楽しんでみました。想像以上に小さな木の実たちとの相性が良くて、トレイの可愛らしさが引き立てられた気がしました。これからは、玄関先やリビングに季節を飾るための定番のアイテムにしてみようかなと思っています。



「おままごと気分 ミニチュアマグ」「おままごと気分 ミニチュアカップ」「おままごと気分 ミニチュアポット」と一緒に並べて使うとさらに「おままごと気分」が高まり、楽しそうです。カップやマグにドライフラワーを飾ってみたり、トレイと重ねて遊んでみたり…組み合わせしながら、お部屋のインテリアとして使ってみてください。玄関先や洗面所など…毎日使う場所にミニチュアサイズのティーセットを置くだけで、ほっこりとした気分にさせてくれそうです。子どもの頃に遊んだ「おままごと遊び」気分に浸りながら楽しめるアイテムだと思います♪

2023年10月 ナカハラ





細かい部分もご確認ください

手作りの陶器には、細かい鉄点や小穴、気泡が弾けた跡が見られます。釉薬のムラや溜まりが分かるものがあったり、御本手と呼ばれる窯変(化学反応)が起こり、斑点のような染み模様が出ているものがあります。模様の出方や焼き色は一客一客で異なり、リムが全体的に白っぽいものもあります。また、縁は細かい凹凸が見られ、ざらざらとした手触りのものがあります。底面は、黒っぽく発色しているものがあります。お任せ発送となりますので予めご了承ください。



重ねた時と、文庫本との比較写真です。





当よしざわ窯の陶器は手作りのため、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。

買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。

ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。


トップへ戻る
pagetop

よしざわ窯のカテゴリ

用途や形から探す

こちらのカテゴリーからは、まだ一部の商品しか見られません。

組み合わせたらもっと楽しい!365コーデ