※周囲の小物は含まれません。
サイズ
縦×横…11×19〜19.5センチ
高さ…1.5〜2センチ
手づくりの為、個体差があり、縦横・高さ共に5ミリ〜1センチ程度の誤差が生じることがあります。
ステゴサウルス小皿
背筋に沿って並んだ特徴的なごつごつの骨板と、可愛らしい小さなお顔の恐竜「ステゴサウルス」をデザインした小皿です。大きさは
「ステゴサウルスのお皿」より一回り小さなサイズです。柔らかな曲線で、ステゴサウルスらしい、ゆったりとした雰囲気も感じられる印象に仕上げました。
色は「銅緑釉」。天然灰と銅を組み合わせた深い緑色です。釉薬に含まれる銅の成分が黒い点状になって見られるので、金属質な風合いが感じられ、ちょっと渋めで落ち着いた独特の雰囲気です。模様の出方は様々で、ぼんやりとしているものもあります。
大きさは取り皿や副菜皿、菓子皿などにちょどよいサイズです。恐竜好きの子どもたちにも楽しく使ってもらえそうなアイテムです♪ また、お子様へのプレゼントとしてもおすすめです。
焼き色や模様の出方は一客一客で異なります。また、施釉のハサミから垂れた釉薬の跡がくっきりと残っているものもあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
一回り大きな
「ステゴサウルスのお皿」もあります。入れ子になり、一緒に並べるとまるでステゴサウルスの親子のよう♪ サイズ違いを親子や兄弟でお使いいただくのもおすすめです。
当窯の器は、どれも少しいびつです。「たたら作り」という手法で作っているこの器も、やっぱりちょっといびつ。 手作り感漂うのは、そのためだと思います。多少、がたつきが感じられるものもあります。
「たたら作り」とは、簡単に言うと…1、良く練った土を、スライス状にする 2、その粘土を石膏型の上にのせて成形する という作り方。なので、ろくろ作りと違って、楕円や四角、花形など色々な形を作ることができます。
また、釉薬をかける時には釉掛けハサミを使用しています(写真下左)。写真は「ブルーグレー」と「ホワイト」の器にみられる「ハサミ跡」の様子ですが、同じように器の表面中央付近の一部がポツンと濃くなっていたり、色が薄くなっていたりします(写真下右)。予めご了承ください。
親子で楽しく恐竜を並べながら♪
子どもって何故か…白いご飯だと進まないのに、”おにぎり”にすると食べてくれることがあるんです。なので、度々おにぎりにしては、子どもたちが好きな器に盛りつけて、「食べてくれますように」と願いながら用意。そんな時に、喜ばれること間違いなしの恐竜シリーズが活躍してくれています。
この日は小さなサイズのしらすの混ぜ込みおにぎりを作り、鮭のフライと一緒に「ステゴサウルス小皿」でサーブ♪ 大人用にはサイズ違いの
「ステゴサウルスのお皿」に盛りつけて並べたら大成功!楽しく食べ進めてもらうことができました。おにぎりは
「ベルベットグリーン 八角洋皿 中」に盛りつけてみたのですが、恐竜のお皿にはグリーン系のお皿を合わせると、世界観を広げてくれる気がしています。
また、大きさが同じくらいの恐竜の器
「トリケラトプス小皿」もあるので、一緒にお使いいただくのもおすすめです。恐竜ワールドをテーブルの上に作りながら親子で楽しめる…そんな楽しいアイテムになりそうです♪
2024年8月 ナカハラ
細かい部分もご確認ください
手作りの陶器には、鉄点や細かい凹凸、小穴が見られます。中にはツヤが感じられるものや、施釉のハサミ跡がくっきりと残っているものがあります。また模様がぼんやりとしている部分があったり、縁は釉薬が薄く素地の色が分かるものがあります。裏側は釉薬の溜まりやムラが見られたり、底面は作業跡が感じられるもの、黒く発色しているものがあります。お任せ発送となりますので、予めご了承ください。
重ねた時と文庫本とのサイズ比較写真です。
当よしざわ窯の器は、キレイに揃ったものをお好みの方にはお勧めできません。同じものとして製作していても、大きさ、形、色はすべて異なります。
買い足しをされる場合、お手元のものと新しくお買い求めになるものとは、色・形・大きさは異なるとお考えください。
ご注文の前には必ず「ご利用ガイド」のページをご覧ください。